私の汗の臭い対策をご紹介します
汗をかく季節、臭いのケアについて気にされている方も多いかと思います。
また、汗をかかない涼しい季節にも、緊張したり焦ったりすることで、ワキに汗をかいてしまうことがありますよね。
人込みで臭いを感じたら、「もしかしたら、私も臭ってるのかな」なんて不安になることも。
私は、以前の職業が「体を動かして暑くなる」「人前に出て発言するので緊張する」という環境で、毎日汗をかくことが多い生活を送っていました。
そんな中、気を付けていたことをご紹介します。
①制汗剤を使用する
朝、身支度をする時はもちろん、仕事中もこまめに使っていました。
その際、ワキにはロールオンタイプや直塗りタイプ、背中などのボディにはスプレータイプなどを使い分けていました。
②汗をかいたら、ボディシートで拭く
特に夏場は大量の汗をかくので、こまめに拭いていました。
体感ですが、そのまま乾かすよりも、臭いが抑えられるように感じられました。
すっきりとした使い心地のものを使えば、気分もリフレッシュされますね。
③着替えを持って行く
汗を吸ってしまった衣服を身につけていては、いくら制汗剤を使っても、服が臭ってしまいます。
そのため、着替えを常備して、たくさん汗をかいたら着替えるようにしていました。
荷物は増えますが、「汗をかいても着替えられる」という安心感も得られます。
効く・効かないに気をとられがちですが、「これだけ対応しているから大丈夫!」と思えるかどうかも大切だと思います。
少しでも参考になれば幸いです。